心療内科の選び方は二段階
どの心療内科を選んだら良いかで悩んだときには二段階に分けて選ぶことを考えましょう。心療内科での治療は一日で終わることはまずありません。数ヶ月や数年にわたって通い続けることになる場合がほとんどなので、長期的に付き合いやすい医師を選ぶことが重要になります。それに加えて、きちんと治療効果が出てくれなければならないでしょう。この二つの観点で心療内科を選ぶと失敗がないので、それぞれをチェックする段階を作って選ぶのが良い方法です。
治療実績を確認しよう
まずはクリニックの治療実績を確認しましょう。クリニックのホームページやパンフレットなどを見てみるとどんな病気の人たちを治療してきたか、症例数がどのくらいあるのかといった情報が記載されていることがよくあります。特に記載されていない場合にもクリニックに問い合わせてみると教えてもらえるでしょう。実績が十分にあり、自分の悩みを解決できそうな実績を伴っているかを確認して候補を絞り込みましょう。
カウンセリングを受けてみる
候補を絞り込んだらカウンセリングを受けてみましょう。初診料はかかってしまいますが、実際に医師に会って話をしてみると自分に合うかどうかがよくわかります。これから数ヶ月付き合っていくのにストレスがないか、むしろ話をしたいと思えるかというのが重要です。すぐに決定する必要はないので、他のクリニックにも行ってみて比較すると良いでしょう。最も付き合いやすいと思った医師を選べばきっと治療を続けていくことができます。
心療内科を梅田で受診する理由として、社会復帰への取り組みが充実していることがあります。共同作業や体験イベントなどが企画されているのです。